HOW TO CARE OF SHOES

レザーシューズ(スムースレザー)の正しいケア方法

革靴の革は、元々動物の皮。人間の肌と同じく、日々のお手入れが大切です。 革靴は「月に1度」の本格的なお手入れで美しさを保ち、長持ちさせることができます。また履いた後 も簡単な日々のケアをしてあげましょう。過剰なお手入れは革に負担をかけてしまい型崩れなどを起こしてしまう恐れがあります。全体のお手入れは月に1回程度に。
※スウェードや、ヌメ革のお手入れ方法は異なります。アイテムにあったケア方法でお手入れをしましょう。

HOW TO CARE OF SHOES

レザーシューズ(スムースレザー)の正しいケア方法

革靴の革は、元々動物の皮。人間の肌と同じく、日々のお手入れが大切です。 革靴は「月に1度」の本格的なお手入れで美しさを保ち、長持ちさせることができます。また履いた後 も簡単な日々のケアをしてあげましょう。過剰なお手入れは革に負担をかけてしまい型崩れなどを起こしてしまう恐れがあります。全体のお手入れは月に1回程度に。
※スウェードや、ヌメ革のお手入れ方法は異なります。アイテムにあったケア方法でお手入れをしましょう。


靴やバックを新しく購入したときは・・・・

新品の靴やバックは革が乾燥状態になっています。乾燥したままの状態で履くと、細かいひびが入ったり、水分が染み 込みやすいため、シミができてしまう恐れがあります。
ひび割れを防ぐために、クリームやオイルを塗って保湿し革を潤いで保護することで、ひび割れができにくい状態を キープできます。
また、防水スプレーを振っておくことで防水・防油・防汚効果が得られ、大切なアイテムを綺麗に保てます。


日常のお手入れ

Item 準備する道具

  1. 馬毛ブラシ(ホコリ落とし用)
  2. 豚毛ブラシ(クリームを馴染ませる用)
  3. 汚れを落とすクリーナー
  4. シューズクリームや乳化性オイル(保湿・栄養)
  5. クロス(なけば古布でも代用可)
  6. 仕上げ磨き用のグローブ
  7. 木製のシューズキーパー
  8. 防水スプレー

Item 準備する道具

  1. 馬毛ブラシ(ホコリ落とし用)
  2. 豚毛ブラシ(クリームを馴染ませる用)
  3. 汚れを落とすクリーナー
  4. シューズクリームや乳化性オイル(保湿・栄養)
  5. クロス(なけば古布でも代用可)
  6. 仕上げ磨き用のグローブ
  7. 木製のシューズキーパー
  8. 防水スプレー

シューズのケア方法を動画でご紹介

STEP1 ブラシで汚れを落とす

ほこりを落とすときは馬毛ブラシを使用。
つま先、側面、かかと、と前から後ろに向かっていくと◎。
縫い目などはほこりがたまりやすいため、入念に。
小さなブラシを使用するのもよいでしょう。

STEP2 クリーナーで汚れを落とす

磨きクロスなどの布にクリーナーを取り、布を指に巻き付けて、小さく円を描くように塗ってください。
ムラやシミの原因となりますため、必ず直接塗り付けず、布に取ってから薄く塗ってください。 汚れが落ちたら、靴全体に伸ばすように塗ってください。
手を素早く動かすのがコツ。 どんなアイテムも、どんな革靴にも合う、というものはないので、必ず革靴の目立たないところで確 認してからお手入れをしましょう。

STEP3 クリームを塗る

人間のお肌と同じで汚れを落としたら、今度は栄養を与えてましょう。
汚れを落とした時とは別の綺麗な布に乳化性クリームを取り、少しずつ塗ります。 靴全体にまんべんなく塗り、革に色・栄養・艶を与えます。
クリームは靴と同系色か少し薄い色もしくは補色の必 要がない場合は無色タイプを選びましょう。

STEP4 ブラッシング

靴クリームを全体に馴染ませるために再びブラッシングをします。最初に使用したブラシとは別のブラシを使用
してください。 ブラッシングで熱が革に伝わるようにすると、ツヤが出ます。

STEP5 仕上げの磨き

靴磨き用グローブや布で、乾拭きします。
余分なクリームは取り除いて、ツヤを出して仕上げます。

STEP6 防水スプレーで仕上げ

ご使用の際は換気の良い屋外などで30cm以上離し、表面が軽く濡れる程度にスプレーしてください。
防水スプレーには、防水効果だけでなく、汚れがつきにくくする効果もあります。 革製品には『フッ素系』の防水スプレーをご使用ください。
通気性がよく革の風合いが保たれ、シミにもなりにくいです。 (シリコン系は革の劣化が進むのでご注意ください。)


Other how to care

Jewlery

Bags